2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

比較

展示会来場者のお客様がはめられていましたRM027とRM035モデルを見比べてみました。 ケース素材が違いますので色目が若干異なりますね。RM027のほうがケース厚は薄いですね。

オークション

RM035のオークションコーナーがきっちりと作られていました。リシャールミルさん、ジャッキーチェンさん、フェリペマッサさん、中野信治さんの直筆のサイン色紙も飾られていました。 このプロトタイプいったい誰の手に落札されるんでしょうか?6月中にはゲッ…

ルマン参戦決定

ペニンシュラホテルで行われましたリシャールミル展示会でレーシングドライバーの中野信治さんにお会いしお話させて頂きましたが、6月に行われますルマン24時間レースにLMP2カテゴリーのチームから参戦することが決まりました。来月末にフランスのマニクー…

軽量化

リシャールミルRM035ですがケース素材をアルマグにして軽量化しているのはもちろんのことムーブメントも強度を保ちつつスケルトン加工し軽くしています。ラバーベルトも徹底的に軽量化されハニカム構造で強く軽くなっています。

LX5で

姫路のAさんも展示会にお越し頂き、パナソニックLX5で撮影されていました。写真を撮る習慣が大分ついてきたそうですよ

リシャールミル展示会

大阪のリッツカールトンにて行われましたリシャールミル展示会に行って来ました。RM035日本初上陸です。ケース素材はカメラのボディーにも使われるアルミニウムマグネシウムで時計の重さはなんと40グラムです。昨年発表されましたRM027ナダルモデルの流れの…

オムライス

御堂筋からちょっと入りました北極星へ。 大沢商会グループで以前ご一緒でした現在k-two社長の松原さんです。 チーズ入りのランチチキンオムライス。ボリュームも充分で卵の中のチキンライスの味付けがコクがあって美味しかったです。松原さんご馳走様でした…

大阪出張

昨日はお昼前の便で大阪へ出張しました。道頓堀でk-twoの松原社長とランチをご一緒しました。

先ほどまで

トレック乗りの屋形船船頭西口君が遊びに来ていました。仕事が忙しく大変なようで少々疲れ気味でした。ゴールデンウィークもバリバリ働くようでゆっくり出来る間が無いようですよ。休みの日が書き入れ時なので仕方ないですね

Made in France

以前ゼニスにいらっしゃったディディエ氏が改革推進しているフランスのブランドペキネのサンプル商品を見せて頂きました。 正統派なデザインで昔ながらの良き時計を思わせる作り込まれた時計です。 ムーブメントはパテントを6つ取得し、大きな香箱が一つの自…

フルーツジャム

今回チューリッヒの空港で初めて気がついて購入したフルーツジャムセットです。スイスのホテルの朝食に何種類かでていますが色々な味が楽しめてなかなか良い詰め合わせですね

何とか

林時計鋪の長崎さんに大塚駅で会う為に向かっていると今にも雨が降り出しそうな雰囲気でした。北関東ではあられやにわか雨が遭ったみたいですがこちらの方はなんとか持ちこたえましたね。長崎さんとは1時間程お話しさせて頂きました。5月1日お伺い致しますの…

区議選

昨日は区議会議員、区長選挙の投票に行って来ました。先週、先々週と出張が続いてましたので全然選挙戦に気づかなかったです

子供のお土産

今回の子供へのお土産です。幼稚園で流行っているスクーターです。スイスのmicro製をと思ったのですがみんなが持ってるとのことで違うメーカーのを買ってみました。10年程前私も使っていましたがあると便利ですよね昔、ジュネーブ市内からアントワーヌさんの…

キースさんと朝食

帰国日の朝、キースさんと朝食をしながらの打ち合わせ。 コルネリウスブランドもボチボチと販売されているようで今週はアメリカに納品にいかれるそうですよ。キースさんの愛車バックフィートです。荷物を沢山載せれる優れものの自転車です。お土産も無事に渡…

バーベキュー

最終日はキースさん宅へ招かれバーベキュー。つくね、ソーセージ、子羊などをベランダで焼いてくださいました。リゾットすごく美味しかったですよキースさんとピエロー君 食事後、ダン君の演奏に聞き入りました。写真はやめてよと恥ずかしがるダン君でした …

お休み中も

イースターのお休み中も仕事が入っている彫金師のリシャールさん。撮影の為に来週の月曜日までに仕上げないといけないそうですよ。

噴水

レマン湖の対岸オービーブに船で渡りましたがジュネーブの観光名所噴水の脇を通るので水しぶきがかかりながらも写真を撮りました。虹がかかって綺麗かったですよ

落書き

ジュネーブのパキのビルの壁に落書きが書かれていました。あんな所にどうやって書いたんでしょうか?

ベルト工房

イースターのお休み前で16時には終業ということでお片づけ中で、ジュジーさんお休み前でウキウキ気分でした。 綺麗な色の蛙のベルトです。職人の方が自分用に作られているそうです。新素材の革ベルトです。トリッパらしいですよ

休憩

インターラーケンからビエンヌ経由でジュネーブに戻る途中ローザンヌの少し手前のサービスエリアで休憩を取りました。サービスエリアの脇は牧場になっていました。北極まで3659キロ、ベルリンまで947キロなんですね。スイスからですとどこも近いですね。

仕事後の

最終フライト直後のパラグライダー三木さん。この日は何とお客さんとのダンデブフライトを1日で7本飛ばれたそうですよ 仕事後は三木さんのパラグライダーのオフィスの横のデザルプというレストランで食事をしました。釜焼きのピザは生地の焼き加減が最高で美…

リシャールミル取扱店

インターラーケンにリシャールミル取扱店が出来ていました。さすが勢いがありますね

ユングラフ

インターラーケンからも見ることが出来るユングラフ。この時期は天候も良くまだハイシーズンではないので過ごしやすいです。

アバルト

すごく古そうなアバルト ベルンの雰囲気に合っていましたよ

ベルン駅前

イースター直前ということもありベルンは沢山の人達が買い物に追われていました。ディスプレイはどこもうさぎと卵の形をした様々な物が一緒に並べられています。久しぶりに時間があったのでゆっくりとベルンの町並みを見てきました。

スイス空軍

ブリエンツ湖、東側にあります飛行場。もしかして空軍基地でしょうか練習の為かスイス空軍の戦闘機が何機も爆音を響かせ飛んでいました。

グリンデルワルドへ

19時半過ぎのアイガーですが凄く綺麗ですね。夕食はプロのパラグラーの三木さん、健太郎さんご夫妻とご一緒させて頂きました。 ドイツ語圏と言えばロシュティーですね。トラディショナルバージョンを食べましたがボリュームは多すぎて大変でしたが味は凄くお…

ビエンヌ

ビエンヌのミューラーさんのオフィスに初めて行ってきました。カルネの手続きの仕事はミューラーさんがプロフェッショナルということでカルネを返却させて頂きました。 スイスエアーのオブジェです。ちょっと欲しかったですよ。

サンティミエへ

サンティミエの時計メーカーにお伺いさせていただき、ピーターさんとお話しさせて頂きました。情熱を持ったお方でなかなか作られている物も面白そうです。