2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧
ルイエラールのエクセレンスシリーズがリニューアルしエクセレンストリプティックシリーズが発表されました。スモセコ三針、レギュレーター、クロノモノプッシャーの三部作の展開になります。ケースも進化させ、針も特徴的なサパン形状のブルースチールにな…
リシャールミルRM004WGラトラパンテのオーバーホールが完了しましたのでお客様にお届けしてきました。お預かりした際には針が外れてしまってたのでどうなることかと思いましたが無事に直ってよかったです
昨日、ルイエラール社と独立時計師ヴィアネイハルター氏のコラボレーションモデルが発表になりました。なんとスイスでは発表から数時間でオンライン販売分は完売になったそうですさすがコアなファンが多いヴィアネイハルターさんですね動画をぜひご覧ください…
先日グッチ君のNOMOS林オリジナルを分解掃除の為にお預かりしたのでルイエラール×アランシルベスタイン×林オリジナルを一緒に撮影しておきましたどちらも大沢商会が輸入を手掛けるブランドです
久しぶりに同級生が食事に誘ってくれて銀座のかつかみというコース専門のとんかつ料理店を予約してくれました。トマトサラダからスタートし銀杏、キャベツと頂きとんかつは肉汁たっぷりのヒレ肉からスタート肉肉しくしっかりと味のあるナカニク品の良い香り…
先日、日比谷公園でカワセミを見ることができたのでカメラを持ってカワセミを撮ろうと行ったんですが鳩や雀ヒヨドリシジュウカラしか撮れなかったです。残念ながらカワセミはタイミングが合わなかったですね
先日お客様のお修理品をお預かりにお伺いした際にブロンプトンを買われたいという事で お店にご一緒すると素晴らしいご提案を頂きCHPT3をゲットさせて頂きましためちゃくちゃ良いタイミングで時計が壊れてくれたと縁を感じずにはいられないと喜んで頂きまし…
今年春先に発売開始されたルイエラール×林時計鋪さんのアランシルベスタインデザインのオリジナルウォッチですがなんとこの50本の時計で林さんがこれまで作られてきた店舗オリジナルの時計が1000本になるという記念モデルです林さんと初めてお会いしたのは私…
パスポートの残存期間が現地出国までに3ヶ月残ってないとヨーロッパのほとんどの国がいけないので更新に行ってきました。来年1月28日に切れるのですが今年はコロナの影響で2回しか使えなかったです。今年3月にスイスに行ったのがこのパスポートでの最後の旅…
小倉駅から歩いて天寿司さんへ 今回は真ん中の席でしたので良い感じで写真が撮れました戸井マグロ赤身戸井マグロのトロ赤烏賊に雲丹車海老〆鯖煮蛤ヒラメ太刀魚の炙り梅肉のせ車海老の頭漬けマグロ美味し過ぎる鯵さざえオクラ鯛に鯛肝じゅんさいのお碗にクリ…
下関駅まで移動し、今度は電車で関門海峡を渡ります。ホームには岩国行きの電車が停まっていました。関門海峡を渡ると次の駅は門司港ではなく門司駅です電車で小倉駅に向かいました。
門司港駅から関門海峡へ。橋のたもとに若松屋というおでん屋さんがありました。入りたかったんですがオープン前で今回は見送りました関門トンネルの人道入口からエレベーターで降りてこちらが本州へ続く2号線の人道です。こちらが断面図で2号線の車道の下に…
お客様と相変わらず駐機場状態の羽田空港を後にして北九州空港へ向かいました。空港から門司港駅へ向かい九州の玄関口だった当時の面影を遺してました。洗面所ホームも昔の雰囲気が漂っていました
午後お客様のもとへ保証書をお届けしましたらお客様が新しいニコンのミラーレスカメラをゲットされていました以前ニコンの一眼レフのボディーを色々と使ってましたがレンズ径が全然合わずアダプターもなかったのでMマウントレンズは使いたくても使えなかった…
お客様とのお食事後、22時頃に大阪をでて慣らしの続きをしつつ東京へ戻りGTR取り扱いの日産ディーラーへ車を持ち込みました。最終的に2000kmには届きませんでしたが1860キロ慣らしをさせて頂きました。2020年型のGTR NISMO 素晴らし過ぎますね最高の一台です…
神戸から大阪に移動し東京のお客様と合流し北新地の広東料理のみやざわさんへ。静岡県産のピーナッツから四川省の黄金ピータン焼き豚に種子島の蜜芋北京ダックにハンマーヘッドシャークのフカヒレと上海蟹ヨシキリザメのフカヒレステーキに河内鴨に松茸大阪…
再びGTR NISMOの慣らしへ。2000kmまでは引き続きサスペンションモードはコンフォートです。1000kmから2000kmまではギアをマニュアルモードで固定して1~4速を使うということでしたので渋滞に巻き込まれると良い感じで低速ギアを使うことができました17時半く…
数年前にブログを見てシミエールの電池交換のご依頼頂いたお客様から電池交換の依頼をお受けしました。その際に海外で購入された時計の電池交換と文字盤のお修理、革ベルト交換のご依頼を受けましたのでシュランケンカーフのネイビーでステッチをチャコール…
お客様がお持ちのF.Pジュルヌのヴァガボンタージュですが時計の入れ替えをご検討されているようで手放されることも少し考えられているようです。もしご興味ある方がいらっしゃいましたらメール(info@lesartisans.jp)にてお問い合わせください。宜しくお願い…
一年ぶりに新井薬師前のサンパティックでクラブドゥバカンスモンターニュを通じて知り合ったお客様とディナーアミューズから牡蠣を使った前菜、お魚と帆立、ホロホロ鶏とフォワグラのお肉料理とデザートまで黒岩シェフのお料理最高でしたお誘い頂きまして有…
お客様の元にご納車されました2020年型 GTR NISMOの慣らしへ。今回の慣らしは開発責任者の田村氏からお客様へ慣らしのご説明があり最初の1000kmまではオートマモードでゆっくりと回転数を上げて3500回転までしか使わないということでした。レイズ製のホイー…
お客様と初めて現代アートのオークションのプレビューへ。今まで時計や車など機械モノのオークションしか行ったことがなかったのですごく刺激的で勉強になったプレビューでした。お誘いいただきまして有り難うございました
先日アンデルセンジュネーブのアレックスさんが来日されていたときに撮らせて頂きましたAHCIメンバーのスヴェン・アンデルセン & コンスタンチン・チャイキンのコラボレーションモデル時計の表面はチェイキン氏の時間がジョーカーの目で表示され口の部分で月…
今年京都にオープンしまたコンテンポラリーアートを飾るNode Hotelに一杯飲みに行きました。ホテルロビーに井田幸昌氏の作品が飾られていましたアートの世界は凄いですね
京都二条のtha sakai でお客様とプチオフ会。丹波黒豆と千葉の落花生からスタート。時計は最近お客様がゲットされたライネからスタート。千葉ジャージー牛乳で作った自家製バターにトリュフラトビア産キャビアの燻製青森県小泊のマグロお客様のパテックフィ…
大阪のお客様のもとへお修理品をピックアップにお伺いさせて頂きました。パテックフィリップのトラベルタイムの分解掃除をご依頼いただきました
お客様にパパストートをご発注頂いたので神戸ルボナーさんへ。お電話では作られる予定の目処が立ってないということでしたのでお伺いして松本さんに色々とお話をお聞きしてきました
翌日アレックスさんに呼ばれてアンデルセンジュネーブの40周年記念モデルの写真を撮らせて頂きました。ジャンピングアワーモデル、文字盤にはブルーゴールドを使用し3台の異なるマシーンで彫られたギョーシェは圧巻です。光の受け方で表情がすごく変わります…
アレックスさんと帰国前にもう一度お食事に。スヴェンアンデルセンのワールドタイマーモデル。しかもバケットダイヤ入り豚しゃぶ専門店で豚肉を楽しみました!!!スイスでは豚肉を絶対に食べないとのことでしたが大満足のご様子で喜んでおられました食事後は銀…
ウルバンヤーゲンセンRef.1140Pt限定モデルが入荷しました。数年前に発表された30本限定のギョーシェ青文字盤にWGアラビアインデックスのプラチナモデル針もホワイトゴールドなので良い感じで先っぽが曲げられています。アラビア数字も手磨きされ丸みを帯び…