2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

有り難うございました

令和元年も沢山の方々にご愛顧、様々な経験をさせて頂き、またお世話になりまして誠に有難うございました。色んな事があり過ぎた毎日で昨年同様ブログが追いついておりませんがじわじわ更新していきます。来年も頑張りますので引き続きご愛顧宜しくお願い致…

お礼参り

大晦日はまず近所の根津神社にお礼参りへ。そして愛宕へ向かい愛宕神社でもお礼参り。白猫が気持ちよさそうに日向ぼっこしていました。今年もお世話になりました、有り難うございました

忘年会

東京に戻ってロジェデュブイの水木さんと銀座で忘年会。羅豚さんでネギと豚のしゃぶしゃぶを頂きました。 あっさりとしてて出汁がすごく美味しかったのでガッツリと食べてしまいました食事の後、DICEの藤田さんのところへ挨拶を兼ねて行ってきました

今年最後の出張

今年最後の出張で大阪へ。お客様がインフルエンザに罹られてしまいお会いできませんでしたが神戸に向かいお墓参りをしてランチに懐かしのうまみ屋の弁当を頂きました。そしてルボナーさんにお邪魔し、松本さんと奥様の写真を撮らせて頂きました

慣らし完了

先ほどお客様のガレージに車を戻し慣らし完了。2日間で1460kmまで距離を伸ばせました。最新のポルシェは走りはもちろんのことタッチパネルなどの装備も未来的で素晴らしいですね

集合

神戸のM氏と姫路のA氏と友人とで芦屋の同級生のピッツァ屋さんアクアチプレッソで集合しました。ガッツリと学くんのピッツァを頂きながら久しぶりの再会を楽しみました。A氏は最近ハーレーに凝ってるようで良くツーリングに出かけられているそうです。僕はバ…

松本さん

六甲アイランドのルボナーさんへ。ライカM10-Dで撮影。ちょっと恥ずかしがり屋さんの松本さん。 久しぶりにお邪魔させて頂きました

Keith

元町から歩いて三宮のKeithへ。世界的に有名な指揮者の佐渡裕さんと一緒に飲ませて頂きました。レザルティザンオリジナルウォッチ気に入っていただけたようで 写真も撮らせてくださいました

bb9

今年最後の神戸元町bb9さんへ。迷いカツオにクリーミーな牡蠣白子にうに盛りせこがに諸子に鹿に鶏と年末恒例の白トリュフパスタいつもの締めのアイスクリーム最高でしたいつも感動を有り難うございます

そば会

年末恒例の京都のお客様が主催するそば会にお誘い頂き参加させて頂きました。西荻窪のお蕎麦屋さんが毎年蕎麦を打ちにこられ美味しいお蕎麦を頂いております。苺もすごく甘くて美味しくていつも感動します。今回はお隣に座られました先斗町で割烹料理をやら…

今年最後の慣らし

今年最後の慣らし運転はポルシェ992型カレラSです。タコメーター以外は液晶になっていてタッチパネルでほとんどの機能が操作でき驚きでしたシフトノブは簡素化されていましたが作り込みが素晴らしかったです新しい車はどんどん進化して行ってますね。

ルイエラール×アランシルべスタイン

ルイエラールとアランシルべスタインのコラボモデルのPVDレギュレーターモデルをご納品させて頂きました2種類のモデルが出ていますがPVDモデルの方がより一層アランさんらしさが味わえるモデルになっています それぞれ税抜き¥385,000と¥395,000ですのでコス…

レディオートマティック

御注文品のアントワーヌさんのオートマティックレディが入荷しました!!!文字盤がMOPでアップライトインデックスで可愛らしいモデルです

パイソンへ

お客様のウブロのベルトをパイソンに交換させて頂き八丁堀へお届けさせて頂きました。12時側も6時側もパーツを移植して なかなか良い感じに仕上がりました。お客様からはお任せでの依頼でしたのでどうなるかワクワク感いっぱいでお待ちいただいてました。出…

フェンシング納め

今年最後のフェンシングの練習。赤坂、外苑前での仕事が押してしまって途中参加。1時間だけの練習になってしまいましたが試合形式の練習は汗が止まらなかったですフェンシング始めて4ヶ月ですがまさか自分が始めるとは思っていなかったですがやってみると結…

ランチ会

先日お世話になりました世界の腕時計香山さんとジャーナリストの瀧澤さんとランチ忘年会。原宿の鎌倉松原庵欅で美味しいお蕎麦を頂きました弊社オリジナルブランドのLes Artisans KM N0.1を取り上げて頂き有り難うございました

丹羽レザーへ

東京に戻ってから南柏で仕事があったので久しぶりに丹羽レザーさんへお邪魔しました。11月にはアメリカで革製品の作り方の講習会をされた丹羽さん。ライカサファリも良い感じですこのクロコを使って同級生からオーダーもらっていますマネークリップを作って…

熊野速玉大社

新宮に到着後、熊野速玉大社にお参りに行き凛とした空気感を感じて新宮に滞在30分で帰路につきました

日本一長い路線バス

奈良県大和八木駅から和歌山県新宮駅まで走る奈良交通の日本一長い路線バス八木新宮線にお客様と乗車。全長166.9km、バス停は167停、6時間半の旅が開始。車内は普通のバスで運転席の横にしか扉がないタイプのバスでした。 最初乗車されていた方は路線バスな…

大和八木へ

お客様と品川駅で合流する前に東京駅で185系踊り子号に遭遇。品川駅6時始発の新幹線で京都へ。京都からは近鉄特急で大和八木駅へ。

打ち上げ

三越さんでのイベント後、シャンパンサーブのお手伝いしてもらっておりましたOWLSの森山さんとBar Diceにて軽く打ち上げ。イベントで使わなかったボランジェのグランダネを頂きましたボランジェのシャンパンは美味しいですよね〜

ボランジェ

日本橋三越6階時計売り場で行われましたTHE RAKEのテーマが時計とシャンパンのトークショーに先輩の会社が輸入元をしていますボランジェをご提供させて頂きました。山田吾郎さんとボランジェのアンバサダーニキータさんのトークショーに沢山のお客様がご来場…

帰国

今年最後のスイス出張も無事に終わりジュネーブからヘルシンキへ。ヘルシンキ空港のラウンジではスタッフが歌を披露。クリスマスならではですね〜帰りも行きと同様JAL便にて帰国しました。

キースさん宅で

今年最後のジュネーブでの夜はキースさん宅にお邪魔し キースさんの義父のライオネルさんとご一緒に食事させて頂きました

アクリビアへ

アクリビアの工房にてレジェップさんと打ち合わせ。以前お願いしておりました時計の仕様確認と次期モデルのお願いして来ました。昔の工作機をどんどん取り入れ、伝統的な時計作りをしようと色々と工具を買い揃えています。これから彼らの時計はどんどんと手…

リシャールさんのアトリエへ

ジュネーブに戻ってリシャールさんのアトリエへ。セドリックジョナーさんと彫金師のリシャールさんと文字盤の製作の打ち合わせ。

ジュネーブへ

午後ジュネーブでアポがあったので滞在1時間で駅に戻り帰りもヌーシャテル経由でジュネーブに戻りました。

ラショードフォン時計博物館へ

午前中はヌーシャテル乗り換えでラショードフォンへ。12月中旬にも関わらずほとんど雪がなかったのには驚きでした。時計博物館へ。NHKの8K番組「超絶技巧!時計師たちが挑む小宇宙」の制作のときにお世話になったので番組のDVDをお届けさせて頂きました。あと…

オランダ人の

オランダ人の時計愛好家とオランダ人彫金師のキースさんとお会いして駅前のビアホールで一杯やりましたキースさんにユニークピースをお願いしていてその時計用の作業中の木目金の文字盤を持って来てくれました出来上がりが楽しみです

モンブリランホテルで

電車でコルナヴァン駅に戻りルイエラールのアラン社長といつものモンブリランホテルでミーティング。アランシルべスタイン氏とのショップ企画のコラボレーションモデルの文字盤や次のコンセプトモデルなど色々と話を聞かせてもらいました